性感染症(STD)の中には症状が出にくいものもあるので、定期的に検査を受けましょう。
【感染予防】
- 1.コンドームを必ず使用する
コンドームの使用は一番現実的で確実な感染予防法ですがコンドームで予防できない性感染症(STD)もあるので100%確実とは言い切れません。
感染予防のためには、膣性交の時だけでなくオーラルセックス(口腔性交)やアナルセックス(肛門性交)の場合でも必ず使用して下さい。
正しい方法で使用しないと感染する場合があります。- 2.セックスの相手を限定する
-
感染していないパートナー同士のセックスでは感染の可能性はありません。
ただし、「現在のセックスパートナーがお互いのみであること」と「性感染症(STD)の検査を受けてお互いが感染していないことが確認できていること」が前提条件になります。
不特定多数とのセックスは感染の可能性が高くなり、感染した場合には感染相手を特定するのは難しいので再感染する可能性も高くなります。