ブログ

blog

年齢によって変化する女性の身体トラブル

2018年12月08日

今回は年齢によって変化する女性の身体トラブルについてお伝えします。ともこレディースクリニック

■女性に増加しているトラブル
女性の多くが月経痛や月経前症候群(PMS)をはじめとした、多くの身体の不調に悩まされています。年齢によってトラブルも変化し、出産経験の減少や女性の社会進出といったことからも、女性の身体は様々な疾患を発症するようになりました。
出産経験が少なくなることで生涯における月経回数が増え、月経によって症状が進行する子宮内膜症を発症する女性が増加しています。また、働く女性の中には忙しくて食事や睡眠をおろそかにしてしまう人もおり、必要なエネルギーが十分に摂れないことから月経不順といった婦人科疾患を発症する場合もあります。

■年齢によって変化するトラブル
20代女性●20代
就職など生活の大きな変化によって忙しくなることから、食事や睡眠をおろそかにしがちになり、エネルギー不足になりやすいことから、月経周期が安定しない、月経痛がひどい、貧血になるといったトラブルが多くなります。無月経をはじめとする卵巣機能不全になる場合もあり、放置すると不妊症につながる可能性があります。

●30代
20代の頃と同じような生活を送ってしまう人が多く、積み重ねの無理が影響して婦人科の疾患にかかる人が増加します。月経不順や月経痛に加え、月経前症候群によるイライラや落ち込みといった症状があるものの、忙しさから受診が遅れるケースがあります。
子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣のう種、子宮頸がんといった疾患が多くなります。

●40代
基礎代謝が減少してくるようになり、不規則な食事や睡眠、ストレスや疲れから生活習慣病になる人が増えてきます。さらに更年期に向かって、ホルモンバランスの変化による生理不順になるといった不調も。
卵巣がんを発症する人が増加するほか、40代前半は子宮筋腫や子宮内膜症に、40代後半からは更年期障害による不調が増えてきます。

40代女性●50代
卵巣機能の低下によるエストロゲンの減少から、更年期の症状に悩まされる人が増加していきます。閉経を迎えるとエストロゲンの分泌はほとんどなくなり、コレステロール値の上昇や骨量の減少など、体の内側に大きな変化が起こります。
更年期障害や子宮体がん、卵巣がんといった疾患が多くなります。

年代によって発症しやすい疾患を把握し、不調を感じた場合は放置せずにクリニックへ相談するようにしてくださいね。

WEB予約はこちら